月別アーカイブ: 2015年7月

続々編 “ 舌の根の乾かぬ内に ”

《独り言》
年齢を重ねても(永く町内に住んでいて、、)初めて訪れる地区があるのです。本日の話題の場所「大風畑」=おおかぜばた は、ピッタリその場所なんです。かすかにこの地名を聞いたことがありますが、訪問したのは(実は)初めてですね。さらに、この地区周辺が「明見」=あからみ というのも初めて知った次第です。(ゴミ退治 方々)

・昨日のブログにて「狗留孫山」のことをコメントしましたが、実は数日前、(来社中の)お客様のT/A君へ “「上杢路子」から「横道」までの林道を下ったよ!” の話題提供をしたのです。その際、“ まだまだ凄いところがありますよ!そこは「大風畑」=おおかぜばた と言うところです。” を(彼から)聞いていたのです。その二日後、小雨の中を、ミニバイクにて出かけたのです。

・ズバリ、もの凄い山の中で、現在の住居は2軒のみ、それぞれ最深部辺りで道が分かれ、高齢の方が(一人ずつ)住んでおられたのです。(国道435号線=弊社の前の道路)を下八道まで行き左折(国道491号線)、「みのりの丘」を通り過ぎて「県道269号線」に出会い、そこを右折して500㍍行って、昔風な狭い橋(左側の)を渡り、おおよそ2キロ山を登るのです。そこが「大風畑」!段々畑(田んぼの跡地:石積みでここも “毛利藩の隠し田” か?)が痛々しく、昔の田畑が偲ばれます。そばに流れている「大風畑川」(これこそ清流)には、こじんまりした「滝」が二つありました。(雄滝と雌滝の二つ)「維新の滝」で「大風畑の滝」とも呼ばれているようです。(下関市 維新の滝 で検索されますと YOU-TUBE 沢山あります。)  もう片方の山道沿いには(超ちっちゃな)水田が5~6枚?ありました。水は綺麗でしょうが、日あたりが悪そうで(周囲の雑木林に隠れており)お味の方はどうでしょうか?

・何はともあれ、初めて訪れた山の中、かなり昔は10軒前後の集落だったそうで、結構賑やかで「炭焼き」など「山林関係」で生計を立てたのでしょう。筆者が一番奥まで行くと(左)、家の周囲の草取り中の(そんなに生えていないのに)(お年を召された)お母さんがおられたのです。すこぶる健在で色々と会話をしました。話す内に、ご子息(長男さん)と(筆者は)面識があることが分かり、古くは(筆者の親父さんも)ハンティング(狩猟)や山林の買い付けで、来たことがありそうな?雰囲気でした。

・単純な驚きですが、山奥の2軒しかない集落にも、アスファルト道路!、さらに大きな電柱(コンクリート)が(奥まで何本も)建っていたことですね。(当然でしょう!)この通電は(中国電力)、(その後長男さんに聞きましたら→ 山口県警OB)昭和の36年くらいに(工事が)完成した!とか、、それまでは「ランプ」でしょう。道幅は軽四がやっと通れる幅で、実に狭くカーブの連続です。周辺の山林は、大手製紙会社の所有林もあるようで、(今現在では、ほとんど値段がつかないくらい安く=伐採や賃金など高い)それでも、実に立派な(ヒノキなど)極上森林域であります。

・こんな山の中に80歳半ばの方が(一人で)生活していることに(筆者は)思わず目頭が熱くなってきました。ここを訪れる人は、郵便局の配達員さん、そして農協さんか?地元の役員さんくらいでしょうか?地元「豊田町」の中でも一番(標高の)高い位置でしょうし、そこの風景は、絶妙!としか言い様が無いほど、世間と隔絶した処でした。言わば100年も200年もの前風景が、生き生きとうごめいていたのです。同じ町内に、こんな所があったこと自体、驚きと感激の何ものでもありません。

______________

《速報》ニューヨーク・ヤンキースの「田中将大」投手が(1ヶ月振りに)勝利投手になりました(6月9日以来の勝利!)。6-2 (対オークランド・アスレチックス戦)
被安打2 四球1 奪三振6 失点2(自責点1) 7回2/3 投球数114 これで5勝3敗 (~5:05)

続編 “舌の根も乾かぬ内に”

《独り言》
連続ブログコメントを断念!と宣言していても、同数(カウント)のユーザー(ご愛読の皆々様)の方がおられます。これには少々驚きですね。さて?どうしたものか、、、

・(筆者の奇行動)ミニバイクにまたがり、「ゴミ退治」に出かける!実はそれだけではなく、町内(隣町境界)のありとあらゆる地区に出かけ、それぞれの新たな処を発見したり、(思わず納得できる) ”体験” をすることがあるのです。ミニバイクの強みは、言わば狭い道路(山道など軽四でも無理な処)を走れることですね。

・もう6日くらい前のことになりますが、「狗留孫山」(くるそんざん)に行ったのです。行ったと言ってもお寺(真言宗 修禅寺)入り口の駐車場までです。目的はお参りではなく(単純に)ゴミ拾いでありました。メーン道路から外れており、ここは過去作業?したことはありません。(バイクで散策したことはありますが、、)まあ、それなりの釣果でしたが、、、。通常「御嶽=おだけ」さんの愛称?で呼ばれています。(本堂までは、急坂を登って20分以上かかります。)

・この「狗留孫山」標高613米 修禅寺方向(8合目辺り)は当然行き止まりであります。問題は駐車場の手前数十㍍左側に少しの勾配のある道(市道か?昔風に町道か?)があるのです。今回で2度目の進入?、それが6日前のことです。程なく2軒の立派な農家(民家)に出会います。実は(この道は)下関市豊浦町大字川棚 字横道に出られるのです。但し、山道といっても軽四(四輪駆動)がやっと通れる難所なんですね。このたび2度目の挑戦、勿論「不法投棄」の発見や通常のゴミ退治をしながら「下山」ですね。時間的にはバイクで40分くらい、まあ、ほとんどこの山道を通る人は??でしょう(修験者:山道か?)。ゴミも数十年前からの年代物ばかりです。『地区名は、下関市豊田町大字(上)杢路子=むくろうじ?むくろじ?字「杉谷」ですね!』

・このように「ミニバイク」での走行は、思いもかけず、ありとあらゆる山道に分け入って散策?いや「探検」?が出来るのです。ミニバイクによる走行~進入、場合によっては踏破の実体験は、筆者:ド田舎会長がナンバーワンでしょう!(苦笑)最近では(コメントしておりますが)行き止まりの憂き目に会った場所体験ばかりで、それほどの収穫?はありませんが、いつぞやの上殿敷「神上川」=こうねがわ から「稲見上」までの進入(侵入)バイク踏破は、(鮮明に)記憶に残っています。進入して狭い道(赤線)を登り(約2㌔)あとわずかで?何と山道が土砂崩れで寸断していたのです。歩いての踏破は可能ですが、バイクではどう見ても無理でした。1メートル巾の山崩れ、筆者はバイクを横に倒して引きずってクリアーしたのです。(バイクは横に倒すと、しばらくエンジンはかかりません。ブログ内検索で「神上川」検索 スナップが出てきます!)→余談でした。