中国」カテゴリーアーカイブ

「海外旅行」での 失敗談 D

自分は好奇心が旺盛なんでしょう。海外旅行(もちろん観光旅行ですが、、)よく行きました。正確には覚えていませんが、60回以上でしょう。その半数以上は「ご褒美」旅行(主としてダイハツ工業の 招待旅行ですね)車の販売店は、決められた年間の目標台数をクリアーすると、必ず海外旅行なんです(毎回2名)。

記憶は定かではありませんが、海外 訪問国ですが、、

〇「韓国」12(ソウル 慶州 釜山 済州島 インチョン) 〇「中国」3(上海 重慶 武漢 三峡下り)  〇「台湾」6(台北 台中 台南 花蓮 九份)  〇「香港~マカオ」5  〇「シンガポール」3  〇「マレーシア」5( ペナン クアラ・ルンプール ゲンティン・ハイランド)  〇「タイ」2(バンコク  アユタヤ カンチャナブリ チェンマイ) 〇「ベトナム」2(ハノイ ハロン湾)  〇「ハワイ」3(マウイ島 ハワイ島)  〇「アメリカ本土」15(ラスベガス13 ロサンゼルス3 サンフランシスコ2) 〇「アラブ首長国連邦=UAE」2(ドバイ) 〇豪州 1(ブリスベン  ゴールド・コースト) 〇「バリ島」1(インドネシア) 〇英国 2(ロンドン 湖水地方 オックスフォード 全英オープンゴルフ) その他

最初の海外旅行は、やはり「ダイハツ工業㈱」のメーカー招待旅行でした。(スタートが)1970年(昭和45年)ですから、もう50年前のことになります。「香港」~「マカオ」でした。それから翌年「ハワイ」 まあ、毎年ですから、あちこち よく行かせてもらいました。地元の若者のグループともよく行きました。個人旅行は(ほぼ)家内と一緒ですね!

そうそう、「海外旅行」の失敗談④でした。アメリカの「ラスベガス」ここには10回以上 体験していますから、様々な失敗談があります。その一番は、出たらダメな扉「ショッピング・モール」のドアー開けて出た途端、戻れなくて(外から入れない)、外は真っ暗、数百㍍先(かなり歩いて)明かりを見つけてほっとしたところ、警備員に咎(とが)められ、ホールド・アップ!拳銃を突き付けられたことです。(瞬間)撃たれる!と思いました。

片言で対応しましたが、言い分を聞いてもらえず、ひと悶着、何とか許してもらいました。これは怖かったですねえ!(爆笑もの)家内も一緒!

☆ラスベガスでは、建物の中は素晴らしく明るく広く、申し分ありませんが、その一歩 外は暗黒の世界、(建物は)完璧な「大型倉庫」の様相、これにはびっくりです。現在は(だいぶ)違うかもしれませんが、確か、 〇シーザーズ・パレス   〇フォーラム・ショップス(ショッピング・モール)~  〇ミラージ あたりではなかったかな?と記憶しています。まあ、砂漠の中の「摩天楼」  少し外に出れば砂漠ですからね!

続く、、、

(中国大陸:発) PM2.5の来襲始まる!

《独り言1》気象庁の予測どおり、大きな工場の無い(我が)豊田町の空が一変して来ました。「偏西風」によってもたらされた(中国産)PM2.5の来襲であります。中国本土に近い「九州」は勿論、ここ山口県西部にも(それはそれは)見上げる空はもの凄い状態です。どうすることも出来ませんが、澄み切った冬空が濃いスモッグで覆い尽くされた状態です。何でも「光化学スモッグ」と「PM2.5」は異なるそうですが、「大気汚染物質」にはかわりありません。

・どっちみち、人間が人間の首を絞めていることには間違いなく、何時かは、確実に気管支炎、喘息、肺炎(肺がん)が原因での死亡率が一位にランクされるでしょう。この方面(規制など)では先輩格の日本国、工場や自動車(特に)家庭消費の石炭などから排出される「排出ガス」などの規制が厳しい日本国、もっともっと、中国やインド他、排出ガス対策に遅れている国々に対して、助太刀するべき(かなり遅いですけど、、、)だと思います。こんなに綺麗な田舎町にも、空は異様な曇り具合!遠くの山々は霞んで見えない!この最悪の現象、(他国に対して)国家の資金(税金など)を使っても、良いと思いますがねえ。戦わない戦闘機、そして(戦うときは終焉の時)イージス艦や潜水艦などなどを減らしても、このむごたらしい「大気汚染物質」とくに「PM2.5」=粒子状物質の発生をストップかけなければ、中国~インドのみならず、いずれ「日本」そのものも同じことになることは断言できますね!急に空がおかしくなって来たので、コメントする気になりました。霊峰「華山=げさん」を見上げると、(通常は)真っ青な空、そして濃緑で埋め尽くされた峰々が、スモッグでぼやけて見えるさまを見て、これこそ「死んでも死に切れない」そんな心境であります。まだ~~今なら間に合いそうな気がしますが、、、もうダメでしょうかねえ!相手が巨大に成り過ぎた(全てが肥大化した)「中国」では、、、

《独り言2》昨日の4日は「仕事始め」なんですが、弊社は6日からです。(車関係はおおよそ6日です)豊田総合支所の「にししん」(西日本信用金庫ATM)へ行ったのと、山口銀行(西市支店ATM)へ記帳や諸々の用事で出かけました(ミニバイク)。「スナック舞」を通りすぎる際、後山邦秋:師匠とすれ違いました(乗車中でした)。急きょ新春談義が始まりました。細かいことはともかくも①「高野久美子」さんとのコンサートの会場予約ほか②「三島由紀夫」の信条や予言など、③「言霊百神」(ことだまひゃくしん)について ④その他もろもろ 約1時間ばかり議論伯仲しました(実際は教授された!)。余りにも知らなさ過ぎて、情けなくなりました(筆者の無学さ)。特に「三島由紀夫」思想、仏教哲学(学問的)などについては、(師匠は)ハイレベル過ぎて難しい!と思いました。まあ、毎度のことですが、そこが又面白いところですね!

《独り言3》(下関市役所)豊田総合支所にて「環境衛生係」ピッチャー君に面会しました。2日に現認した「今出」奥の県道下「ゴミ捨て場」(高野さんご指摘の場所)の始末について相談したのです。行政が動くのは(中々)ハードルが高いのは承知のうえですが、まず、①最近の状況の把握 ②そして「今出自治区」役員と話をしてみよう!と言うことになりました。筆者が動けば、ことは簡単ですが、最後の最後は筆者一人でも片付けてみよう!と心を強くしました。私有地(畑?)が一番のネック、まあこれは、(行政として)出来ない理由の一つですが、、、この程度の清掃活動(町をきれいにする)が出来ないようでは、話になりませんからね!

知行合一

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

知行合一(ちぎょうごういつ、ちこうごういつ)は、中国のときに、王陽明がおこした学問である陽明学の命題のひとつ。
知(知ること)と行(行うこと)は同じ心の良知(人間に先天的に備わっている善悪是非の判断能力)から発する作用であり、分離不可能であるとする考え。論語の為政第二にある「先ず其の言を行い、而して後にこれに従う」が元になっている。

王陽明は、知って行わないのは、未だ知らないことと同じであることを主張し、知っている以上は必ず行いにあらわれると述べた。真の知行とは「好き色を好むが如く、悪臭を悪むが如し」と説く。例えば、好きな色というものはそれを見た(知った)瞬間に好んでいるのであり、色を見て(知って)から好きになろうと判断するわけではないのである。朱熹の学(朱子学)が万物の理を極めてから実践に向かう「知先行後」であることを批判して主張した。

江戸時代初期の陽明学者である中江藤樹や幕末の頃の陽明学者や維新の志士たちに大きな影響を与えた。

知行合一は「知は行の始なり、行は知の成るなり(知ることは行為の始めであり、行為は知ることの完成である)」「行動を伴わない知識は未完成である」とも言い表される