日別アーカイブ: 2018年8月8日

「世良修蔵」 a(多くの「応援コメント」に、感謝!感謝!)

ド田舎会長ブログを再開して、(今のところ)何とか?順調に推移しています。全国各地の有志の方々から、ありがたいコメントをたくさん頂戴しています。やる気が起きますね。

色々なことが走馬灯の如く駆け巡ります。この4月頃から一番の関心ごとは「世良修蔵」没後150年の法要に出席したことでしょう(福島市 長楽寺)。1868年4月20日(閏)長州藩士(新政府軍)「世良修蔵」は、福島北町の金澤屋(旅篭=商人定宿)で襲われ、阿武隈川の支流(寿川)で斬首されました。筆者地元「豊田町」の「楢原」地区に「世良修蔵」の傍系子孫である「矢野徳夫」(やのよしお)さんと(筆者が)懇意にしていた関係で、没後150年法要に参列したのです。

今年は明治維新(戊辰戦争勃発)から150年(1868年)で、(それぞれ各地で)様々な行事が開催されています。問題はこの「維新」と言う文言ですが、東北では「戊辰」(ぼしん)と言われており、その違いがはっきり判ります。詳しくはネットでみていただくとして、(筆者は)この「没後150年」法要に参列したのです(福島市 長楽寺)。
実は「ド田舎会長」ブログの中に「世良修蔵」の記述があるわけですが、そのブログ記事に到達された「宮城県白石市」の「田切誠人」さん(40歳代)から法要の開催の知らせがあったのです。(参列のお勧めでした)

法要のあくる日の4月21日、「福島民友」「河北新報」「朝日新聞」(地方版)には、法要の記事が掲載されています(筆者は記者数名に囲み取材を受けたもの)
合掌のスナップあり→朝日新聞。一般的な感想として、敵地(奥羽)にも関わらず、立派な墓所があり(白石市 陣馬山)~(福島 稲荷神社)さらに150年経過した今日にもかかわらず(敵軍指揮官の)「没後150年法要」が営まれたことに対して、とても驚いた!と申し上げました。
萩(毛利)と福島(会津)との確執、「新政府軍」と「奥羽列藩同盟軍」との(それぞれの)「正義」「大義」の違い、今なお収まることの無いわだかまりを感じました。この「世良修蔵」の惨殺、さらには「奥羽列藩同盟」結成などがきっかけで、戊辰戦争が拡大した!と言われています。

★戊辰戦争 鳥羽伏見の戦い→ 会津戦争~~ 函館戦争(五稜郭の戦い)で終結

○外国に立ち向かう新政府を作る!→(新政府軍=薩摩藩 長州藩 芸州藩 他)
○幕藩体制下の武家社会の尊厳!→(奥羽諸藩=仙台藩 会津藩 庄内藩 他)
この大きな「食い違い」が、戊辰戦争を肥大化し(双方とも無駄な)多くの戦死者を出し悲劇の結末となったのです。(後日)続きを解説しましょう。

★「ド田舎会長」ブログ内の検索「世良修蔵」も面白いです!「奥羽鎮撫総督府 下参謀」=実質の指揮官=新政府軍の隊長

ブログ「アーカイブ」の一番下、2013年06月をクリックされますと、世良修蔵~傍系子孫の「矢野徳夫=やのよしお」さんの記事を見ることが出来ます。6月
30日~6月20まで下る 5回記載