日別アーカイブ: 2022年12月17日

「藤本貴司」さんから頂戴したコメントです。その 24

「藤本貴司」さんから頂戴したコメントです。
    2016年2月23日ぶん

おはようございます。
「金子みすず」の故郷、仙崎港ここに戦後間もなく大陸からの引揚げ船が沢山入港して、引揚者救護所があり、青海島に渡る橋の右手前岸壁に「引き揚げの地記念碑」があります。

実家の母も戦後の一時期この救護所で看護婦でした。
昨年8月、戦後70年、実家の母がそっと孫に話したそうです。昔を多くを語らない母が記憶が薄れないうちにと「おばあちゃんは、山口の日赤の看護学校をでて、終戦の日を東京新宿の陸軍第一病院(現在は国立国際医療研究センター、終戦時は一面の焼け野原)で迎え17歳だった。昭和20年3月の東京大空襲の後、人出が足りないと6月に全国から看護婦が集められた。

東京までは途中、何度も空襲にあい列車で一週間かかってようやく到着、手が空いているときは焼け野原の釘拾い、8月6日広島に新型爆弾が落ちたということで東京から応援に行くということになり、愛媛県のグループが各県バラバラで行ってもダメ私たちがまとまって行くと原爆投下直後の広島に行かれ、その後のどうなったかはわからない。間もなく皇居前でラジオ放送を聴き終戦を知る。その後どうやって帰郷したか、あまり覚えていないが、貨物列車の石炭の上にのった時煙で息を止めながら帰ったことだけ記憶に。

戦時中、8人兄姉弟妹の五番目で親を助けるため看護婦になろうと親に内緒で給料の高い満州の看護婦募集に応募合格、これが親に知られ大叱れ、山口の日赤へ。それから72歳まで現役看護婦。

会長のブログ拝見、戦後70年世代が変わり薄れゆく記憶や出来事語り継ぐことも大事です。

=======

「児玉進矢」さんから頂戴したコメントです。
  2022年12月16日ぶん

今年の漢字が発表されましたね。「戦」でした。多くの人の心象風景には、ウクライナに降り注ぐミサイルや爆弾があったのでしょう。ちなみに2位は「安」。コロナ禍が一段落して安心という意味でしょうか、はたまた志半ばで斃れた安倍元首相を偲んだのかもしれません。ともあれ、「戦」であれば納得です。

ただ、少し考えてみたのですが、もし私がウクライナ人でウクライナにいたら果たして「戦」という文字がしっくりきたのかな?現実にミサイルが飛んできて、親しい人が亡くなる、家を焼かれる、電気は来ない、寒くて堪らない、食べ物もない、、そんな時には「戦」という客観的な文字ではなく、「悲」「恐」「憎」「寒」「飢」のような主観的で感情溢れる文字でないと、その現場にいる人の気持ちを表すことはできないように思います。「戦」を選べるということは、安全な世界から見ていることを意味しているように思えます。

太平洋戦争中の日本人なら多分「戦」ではなく別の一文字を選ぶでしょうね。今、防衛費を巡り色々と動きがありますが、硬軟織り交ぜて、近隣のややこしい国々と上手く渡り合い、末永く平和を維持して欲しいものです。