日別アーカイブ: 2019年8月14日

7月 小旅行  報告⑨ 中津川市c 「桂小五郎の隠れ家」

(岐阜県)中津川市を再訪して、(一つだけ)確かめてみたいことがありました。それは(表題の通り)「桂小五郎の隠れ家」のことですね!桂小五郎と言えば、自分の子供のころ、漫画などで「三条大橋」のたもとでの乞食姿を思い浮かべます。鞍馬天狗の頃です。(笑い)素人歴史愛好家になって、桂小五郎が「維新の三傑」=西郷隆盛~大久保利通~●木戸孝允(桂小五郎) の 一人であることは判っていますが、中津川に隠れ家があることを、前回(チョロット)その表示看板を見ておりました。料亭「やけ山」(隠れ家跡)を見学しました。

「長州藩」末裔の一人として、見逃すわけには行きません。まあ、「逃げの小五郎」とも言われ、(結果)暗殺&戦死 では無く病死(明治10年 43歳没)で生涯を終えたわけですが、もう少し生き永らえておれば、「伊藤博文」より先に総理大臣になっていたでしょう。結論から言えば、1862年の6月3日に、当時の13代藩主(毛利敬親=慶親)の江戸帰り(参勤交代?)を待ち受けて(いわゆる)「中津川会談」なる(藩主との)政治的交渉を行なった!と記録されています。。

筆者の大好きな「幕末」~「維新」から見れば、この時点では「坂本龍馬」「世良修蔵」も生きており、「蛤御門の変」も「鳥羽伏見の戦い」も、まだ起きていませんね!この藩主との話し合いで決まったことは「公武合体」の毛利藩の方向を「尊王攘夷」=その後「尊王倒幕」 に方向転換する(歴史的に)実に重要な話し合いを行い、(そうせい候と言われた)毛利敬親藩主の(三日がかりで)説得に成功、いよいよ激動の幕末(大政奉還&戊辰戦争)~明治維新に突入していくのです。

桂小五郎は、一度は捕まりそして逃げて、あちらこちらに「隠れ家」があったようです。かなり良く判らない部分が有るようですが、このように150年以上経っても、その隠れ家として(丁寧に)保存してある岐阜県「中津川市」の皆さんに感謝したいと思います。

☆「中津川市中山道歴史資料館」 安藤嘉之館長 にもお目にかかり、いろいろと教授頂きました。(感謝 感謝)